水彩色鉛筆スケッチの部屋

Toshiko's ギャラリー
☆小さな絵はクリックすると拡大します。

'06 水彩色鉛筆画【風景】

磐梯山 〔October 21, 2006〕

磐梯山 〔October 21, 2006〕習い始めの頃に自分の好きな写真を夫々に持参し描いて以来、教室で描く全く久方ぶりの風景画です。

今回は先生が易しかろうと選んでコピーして下さった会津富士・磐梯山の紅葉を前にした風景をみんなで一斉に描きました。

いつも色鉛筆から筆に採る色の量が少なすぎるとの注意を胸に、思いっきり頑張ってとりながら描きましたら真っ赤に紅葉してしまいました(*_*;

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

霞間ヶ渓の桜 〔April 30, 2006〕

霞間ヶ渓の桜 〔April 30, 2006〕もう半月以上前になりますが、4月12日に岐阜県は根尾の淡墨桜と谷汲山・霞間ヶ渓へ日帰り旅行をしてきました。

根尾の桜はまだやっと咲き始めたばかり…始めは赤く次にピンク、最後に淡い墨色になるとの事で、薄墨色には程遠く、更に相当の老木で杖を何本もついていて、何だか痛々しい感じがしました。

谷汲山もいいところでしたが、最後に立ち寄った霞間ヶ渓(かまがだに)の山間の桜にとても感動!すぐ描いてみる積りが、色々あって…果たせず、やっと今日何とか時間を捻出して描いて見ましたが、なかな思うようには描けないものです〜(涙)今年最初の風景画だというのに…(>_<)

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!
◆最新のお知らせ♪

◆最新のお知らせ♪

水彩色鉛筆画作品を一覧できる
ページを作りました!
よろしければ覗いてくださーい!


・水彩色鉛筆画【静物】一覧


・水彩色鉛筆画【風景】一覧


※個々の絵はクリックで
 それぞれ拡大します。


◆My very お気に入り


マイティーチャー・おかもとゆみ先生
の御著書。 とてもわかりやすくて
オススメです〜♪


ギャラリー
  • あっと言う間の一年!
  • 今年の年賀状
  • '14 賀状
  • '14 賀状
  • 2013年 年の始めのご挨拶
  • 2013年 年の始めのご挨拶
  • 伊丹・緑ヶ丘公園の「亭(ちん)」 [March 11, 2012]
  • 水車 [February 11, 2012]
  • ゴスラー散歩 [February 8, 2012]
  • 花鳥園のふくろう [February 3, 2012]
  • 花鳥園の睡蓮池 [February 2, 2012]
  • 神戸・ポートアイランド・花鳥園ロビー [January 25, 2012]
  • ペンギンさんのお散歩 [January 24, 2012]
  • 小粋なはからい♪ [January 16, 2012]
  • 服部緑地の古民家 [January 13, 2012]
  • 保久良神社 [January 12, 2012]
  • 2012 年の始めのご挨拶
  • 我が家の柘榴 [October 4. 2011]
  • 百合の花 [May 15, 2011]
  • グロリオサ [May 13, 2011]
ひとことご挨拶
スケッチは、65歳を過ぎてからの挑戦で〜す。

子供達が大して使いもせず残して行った、水で溶ける“水彩色鉛筆”が手元にあったのを思い出したのと、イラストレーター・おかもと ゆみ先生による“手軽で簡単スケッチ教室”が体験教室を開いていたのを、ちょうどタイミングよく眼にしたのがキッカケで私の心が駆り立てられました。

体験教室を経て教室に入れていただき、‘石の上にも3年!’と頑張り、ブログに其れまでの作品(と言えるかどうか?)を収納しました。

その後、描ければ其の都度取り込んで来て6年8ヶ月を過ごした後、2008年11月を以て教室を自主退学致しました。

この後も、今まで教わった事々を復習しつつ、自分なりに描き続けて行こうと思っております。

お口(?)直しのお友達の素敵なハガキ絵ともども、今まで通り時々覗いて下さるとトテモ嬉しいです。

コメントの方もどうぞ宜しくお願い致します。!(^^)!
スポンサード リンク
Recent Comments
  • ライブドアブログ