水彩色鉛筆スケッチの部屋

Toshiko's ギャラリー
☆小さな絵はクリックすると拡大します。

お友達のハガキ絵

しゅうめい菊

しゅうめい菊早くにお借りしておきながら私の写真の腕が悪くて…遅くなりましたが、またお友達の素敵なハガキ絵で一息ついて下さいませ。

こんな優しい絵のお便りを戴いたらとても心が和みますよね〜♪

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

たちあおい・どくだみ

たちあおい・どくだみまたまた別のお友達のはがき絵を手に入れました。

これも素敵でしょう♪
みんな違ってみんな好い〜〜ですよね!

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

あじさい・時計草・ゼラニュウム

あじさい・時計草・ゼラニュウムいつものお友達のはがき絵が届きました!素敵ですよ〜〜 一息ついて下さ〜い。

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

桜・筍・岩ざくら

桜・筍・岩ざくら当地の桜はもうすっかり終わってしまいましたが、筍が今旬ですね〜我が家でもこのところ、若竹煮やタケノコご飯で食卓が賑わっています。

お友達のこのタケノコ…立派でしょう!!天ぷらにしても美味しいですよね〜〜

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

干し大根

干し大根いつものお友達とは別の、近くの会館で楽しんでいらっしゃるお友達の作品です。
会館に展示後お願いしていただきました。

この方のも素敵でしょ♪

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

菜の花・梅・パフィオペディルム

菜の花・梅・パフィオペディルムお友達はどんどん腕を上げていらっしゃいます〜〜♪
私も頑張らなくっちゃ!!

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

シクラメン・水仙・パンジー

シクラメン・水仙・パンジー素敵な花々が春に先駆けて咲き集いました!
ほんと…もうすぐ春ですね〜〜

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

千両・くわい・羽根

千両・くわい・羽根お友達のハガキ絵、今年の素敵な描き初めです。
益々腕が上がって…(^^♪

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

祝い箸袋

祝い箸袋ハガキ絵のお友達の未だ確か初期(?)の作品。下さったのを大事に仕舞い込んでいました。ご覧の通り初めからお上手でした♪

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!

紅葉・かぶら・蓮根・Xmas

紅葉・かぶら・蓮根・Xmasお友達のハガキ絵で〜す!

少しご無沙汰していましたら、沢山書き溜めていらっしゃいました。

お楽しみ下さ〜い。

↓ ↓ ↓
デザイン・アート部門の人気ブログは
ココからも見られます!
◆最新のお知らせ♪

◆最新のお知らせ♪

水彩色鉛筆画作品を一覧できる
ページを作りました!
よろしければ覗いてくださーい!


・水彩色鉛筆画【静物】一覧


・水彩色鉛筆画【風景】一覧


※個々の絵はクリックで
 それぞれ拡大します。


◆My very お気に入り


マイティーチャー・おかもとゆみ先生
の御著書。 とてもわかりやすくて
オススメです〜♪


ギャラリー
  • あっと言う間の一年!
  • 今年の年賀状
  • '14 賀状
  • '14 賀状
  • 2013年 年の始めのご挨拶
  • 2013年 年の始めのご挨拶
  • 伊丹・緑ヶ丘公園の「亭(ちん)」 [March 11, 2012]
  • 水車 [February 11, 2012]
  • ゴスラー散歩 [February 8, 2012]
  • 花鳥園のふくろう [February 3, 2012]
  • 花鳥園の睡蓮池 [February 2, 2012]
  • 神戸・ポートアイランド・花鳥園ロビー [January 25, 2012]
  • ペンギンさんのお散歩 [January 24, 2012]
  • 小粋なはからい♪ [January 16, 2012]
  • 服部緑地の古民家 [January 13, 2012]
  • 保久良神社 [January 12, 2012]
  • 2012 年の始めのご挨拶
  • 我が家の柘榴 [October 4. 2011]
  • 百合の花 [May 15, 2011]
  • グロリオサ [May 13, 2011]
ひとことご挨拶
スケッチは、65歳を過ぎてからの挑戦で〜す。

子供達が大して使いもせず残して行った、水で溶ける“水彩色鉛筆”が手元にあったのを思い出したのと、イラストレーター・おかもと ゆみ先生による“手軽で簡単スケッチ教室”が体験教室を開いていたのを、ちょうどタイミングよく眼にしたのがキッカケで私の心が駆り立てられました。

体験教室を経て教室に入れていただき、‘石の上にも3年!’と頑張り、ブログに其れまでの作品(と言えるかどうか?)を収納しました。

その後、描ければ其の都度取り込んで来て6年8ヶ月を過ごした後、2008年11月を以て教室を自主退学致しました。

この後も、今まで教わった事々を復習しつつ、自分なりに描き続けて行こうと思っております。

お口(?)直しのお友達の素敵なハガキ絵ともども、今まで通り時々覗いて下さるとトテモ嬉しいです。

コメントの方もどうぞ宜しくお願い致します。!(^^)!
スポンサード リンク
Recent Comments
  • ライブドアブログ